簡易編み物ステーション

2/28/2019

一時帰国中の編み物用に急遽セリアとダイソーで揃えたかぎ針などを紛失しないように、一か所にまとめておくための編み物ステーションを作りました。肝は、毛糸針用の針山です。買った時に入っていた小さな袋に入れたままで出したり戻したりするのが面倒なので、専用の針山に刺す形にしました。毛糸用の針は太くて先が丸いので、当然布の針山には刺さりません。そこで、リストウォーマーを作った残りの毛糸で針山の表面を編んで、そんな針でも入りやすいようにしました。


今回日本に帰って来てから編み物用に買った物は、毛糸の他、5/6号かぎ針・7号かぎ針・8号かぎ針・糸切りハサミ・毛糸用針です。これらを一か所にまとめるために、まずダイソーで小さな木製のケース(約7x9cm)を買いましたが、かぎ針がケースの中に落ち込んでしまって取り出しにくいので、中に仕切りをつけてかぎ針の柄がケースの縁にかかるようにしました。仕切りは、頂き物のお菓子の箱の中に入っていた物を再利用しました。



このケースに入る大きさで針山の土台になるような物がないかと探しに行ったセリアの食器売り場で、ちょうど良い陶器を見つけました。上部の内径が5cm、高さが4.5cmです。この大きさに合わせて毛糸を丸く編んでいきます。作り目6目で輪を作り、増し目をしながらドーム状に編み、直径が5cmくらいになったところで、増減無しである程度の高さになるまで編み進めました。何年か前にたくさん編みぐるみを作った経験が生きました。毛糸は母に編んだリストウォーマーの残り糸です。

(リストウォーマー1つにつき、この小さな糸玉1つが残りました。)


だいたいの形が出来たので、綿を詰めて容器へのフィット感を確認。この綿も、ダイソーの製品です。


びっくりするほどカチカチに圧縮してあるので、よくほぐして使うのがコツかも。


 適当な量を詰めた後、残してあった糸でグシグシと糸を渡して底を閉じます。


カップに入れてみると、こんな感じ。緑色の毛糸で編んだら、完璧にサボテンだったね〜。


これで完成!と思ったけれど、ちょっと色が寂しかったので、


最初に編んだピンクの糸で小さなお花を編んで、ちょこんと針山の端っこに付け足しました。作り目6目で輪を作り、鎖編み3目で花びらにしてみました。ミックス糸じゃない方がお花っぽいかもしれないけど、色を足すのが目的だから、まあ良い事にしましょう。




100均で寄せ集めた道具ばかりで作ったにしては、なかなか良い感じなんじゃないかと大満足。アメリカにも持って帰りたいくらいです。

You Might Also Like

0 コメント