メリークリスマス!

12/23/2018

クリスマスデコレーションと言えば、巷にアイデアはいっぱい溢れているし、お店屋さんに行けば素敵な提案が沢山あって、あれもこれもみんな好き〜!と、時間を忘れて想像を広げちゃいます。でも実際には毎年デコレーションを全替え出来るわけじゃないから、毎年少しずつ何かを足したり引いたりしながら、あまりお金をかけずに「今年の飾り」を考えています。


今年も12月に入ってすぐに、ツリーを飾りました。毎年変えるリボンは、白に金色のスノーフレーク模様の入ったものにし、更に白の面積を増やすために白い枝みたいなのを10本買い足して、所々に挿しました。今年は全体に白っぽい感じにしたくて、金一色のオーナメントは今年はお休みさせました。その他のオーナメントは、例年通りのメンバーです。

 (今年買い足したのは、これ。)

(こんな風に、ただ挿しただけ。)

足元のツリースカートも去年と同じだけど、周囲に薄いピンク色のポインセチアを飾って、去年とは少し違う感じにしました。

(ツリースカートの中に丸めた古新聞を入れて、少し立体的に。)




今年は去年に比べて、よりシンプルになった気がします。今年のツリーも、なかなか好きよ。

皆様は、どのようなクリスマスをお過ごしなのでしょうか?どこにいても、誰といても、楽しいクリスマスでありますように。メリークリスマス!

《おまけ》

今年もコンソールテーブル上はクリスマスビレッジになっていますが、去年とは違い、街の住人ではない人が紛れ込んでいます。わかるかな?(答えは、R2-D2とC-3POだよ。)

Craft

ポインセチアのセンターピース

12/19/2018

前回の記事の中の写真にも写っていたポインセチアのセンターピースは、去年の秋に「秋のセンターピース」として作った物のリメイクです。


元々は20年以上前(前回のアメリカ駐在中)に作ったポインセチアのセンターピースが、年を経るにつれて少しずつ変化を加えているうちにテンコ盛り状態になって来ていたので、株分けじゃないけど容器の方を大きくする必要があると思った時に、この「秋のセンターピース」が使えると気が付いたというわけです。

 (これが元の姿です。)


 挿してあったものを全部取ってみたら、思った以上に量があり、中には他の葉っぱに隠れて全く見えていなかったものも。オアシスもボコボコで、悲惨な状態でした。そりゃそうですよね。上に挿すものが増えるばかりで、土台のオアシスは20年以上替えていないんだから。逆によくここまで持ったものだと感心しました。

新しい容器は前よりだいぶ細長くなりますが、キャンドル3本分のスペースが稼げるので、分量的には丁度良い感じになるのではないかと想像しましたが、こればっかりは実際に入れ込んでみないとわかりません。

これが11月いっぱい使っていた、秋のセンターピースね。


こちらも、挿してあった造花を全部抜きました。案外オアシスに残った穴が小さかったので、オアシスは取り替えずこのまま使う事にしました。抜いた秋の造花は、また来年までとっておきますね。

 (丸裸〜。)

元のセンターピースに入っていたものを全て入れ直したのが、これです。


このままでも良かったんだけど、少し隙間が気になったので、ループ3つの白いリボンのピックを3つ作ってそこを埋めました。

 (リボンのラメの落ち方が半端なくて、焦りました。)

このフラワー用の針金はそのままでピックにするには細かったのですが、この太さの針金しか家になかったのでなんとか無理無理差し込みました。どうしてもぐにゃっとしてしまうようなら、要らない造花の茎を短く切って添わせて補強しても良かったと思います。赤いリボンは取ってしまい、別の場所で再利用しました。


この容器は去年、ポスターボードにコンタクトペーパーを貼ったものを組み合わせて作ったのですが、キャンドルホルダーにした厚めのガラスのコップの重みにも耐え、気軽にヒョイっと移動させる事もできました。バラバラになることもなく、まだまだ十分使えそうです。簡単に作ったわりに、強度的にはなかなか優秀。でも、使い回しの造花の茎が容器の淵から外に垂れさせる程長くなかったので、容器の高さが全て見えてしまって側面のクリーム色の面積が結構大きく感じられました。それを少しでも誤魔化すために、リボンのループを作った残りのリボンを周囲に巻いてみました。クリーム色に白いリボンではあまり目立たなかったけれど、金色の柄が少し入っただけでものっぺり感がなくなって、雰囲気が変わったかなと思います。本当は黒のコンタクトペーパーに貼り替えたかったのですが、そのあたりはまた来年のリメイクにとっておく事にします。

(コンソールテーブルの上に置いても、グッド。)

Sewing

クリスマス用プレースマット

12/08/2018

今週から来週にかけて、お客様がいらっしゃる機会が続くので、クリスマス用のプレースマットを作りました。部分的に金色が入った赤いポインセチア柄と黒地に金色の小さなドットの入った生地を使って、リバーシブルに仕上げました。黒地の方は、クリスマスだけでなくお正月にも使えそうな感じになりました。


《作り方》

⑴  表生地裏生地共に、14インチx19インチに裁断する。
      アイロン接着芯は、13インチx18インチ(出来上がりサイズ)に裁断する。



⑵  アイロン接着芯を、指示通りに表生地に貼る。

 (表生地の裏側を上に向けて置き、接着芯を置いて位置を決めたら、)

 (2枚合わせたままでひっくり返し、)

 (湿らせたクロスを乗せた上から、スチームアイロンをかけました。)

 (くっつきました。)

 ⑶  接着芯を貼った表生地と裏生地を中表に合わせ、返し口を5インチ程残し、接着芯ギリギリのところにぐるりとミシンをかける。

 (裏生地の表を上にしておいた上に、)

 (接着芯を貼った表生地を裏返しに置き、周囲を縫います。)

⑷  角をななめにカットする。


⑸  表に返して、角を綺麗に出し、返し口は出来上がり線で折り、アイロンをかける。


⑹  返し口を閉じながら、周囲にぐるりと端ミシンをかける。


完成です。

今回は、表生地・裏生地・接着芯各2ヤードずつ購入して、リバーシブルのプレースマットを10枚作りました。これで、着席のお客様10人まで、同じプレースマットを使って対応できます。

 (ポインセチア柄は、華やかな雰囲気です。)

 (黒地に金色のドット柄は、落ち着いた雰囲気です。)

年末年始に大活躍してくれそうな小物が出来ました。お客さん、早く来ないかな〜。

(早速、クリスマスランチ会に使いましたよ〜。)

Quilt

クリスマスプレゼントのウォールハンギング(4)

12/04/2018

前作より少し大きいキルトなので、上手くミシンキルトが出来るかどうか心配でしたが、何事も数をこなすうちに身についていくものだとここは割り切って、キルトの質よりもとにかく完成させる事だけを目標に縫い始めました。


当初の計画ではトップ全体にフリーモーションでキルトを入れるつもりでいたのですが、レールフェンスのキルトを一つ作ってみて、自分の認識の甘さを痛感しました。布目はヨレるはタックは入っちゃうはで、もう散々だったんです。直線を縫うのもままならないのに何がフリーモーションだ、と。もう少し直線のミシンキルトが上手くなるまでフリーモーションキルトはおあずけですね。(残念ですが。)

キルトは単純に、サッシングとブロックの間に落とし込むように入れました。


全体にキルトが入ったら、トップの大きさに合わせてバッティングと裏布の余分を切り落とします。


次は、バインディングです。切り落とした裏布も使って、2.5インチ幅のストリップを何本か繋げて、1本の長いストリップを作ります。

 (こんな風に繋げて、余分を切り落とし、縫い代を割っておきます。)

幅を半分に折ってアイロンをかけ、布端(輪ではない方)をトップの布端に合わせて、1/4インチの縫い代で縫います。

(最初と最後も、こんな風に繋げます。)

トップの周りにぐるりとバインディングがつきました。


裏側に折り返して、表側からステッチをかけ、バインディングを押さえます。


これで、完成です。

裏の上部にスリーブをつけて、棒を通して、ホールの壁にかけました。(ここだと、横幅がギリギリだったので、場所についてはもう少し考えなきゃいけないかも。)ウォールハンギング1枚で、クリスマスらしい雰囲気が出てきました。

(出来上がりサイズ:約43x48in/109x122cm)

ミシンキルトの出来はまだまだですが、この大きさのキルトとバインディングが丸1日で済んじゃうというこの速さは、やはりかなり魅力的です。ひと針ひと針刺し進めるハンドキルトも大好きですが、ミシンキルトが上手に出来るようになったら、また違った景色がみえるのかも。これからも、練習を頑張りたいと思います。

Quilt

レールフェンスのキルト(2)

12/03/2018

クリスマスプレゼントのキルトを仕上げる前に、しなければならない事がありました。後はキルトをするのみとなった段階でミシンの故障と一時帰国が重なった為に一時棚上げにしてそのままになっていた、レールフェンスのキルトの仕上げです。クリスマスプレゼントのキルトより一回り小さいサイズなので、初のミシンキルトの練習に丁度良いかと思います。ウォーキングフットは、バインディングを縫うのに使った事があるだけで、キルトはした事がないので、どうなる事やらワクワクドキドキ。

思い返せば、初めてフリーモーション用の押さえを使ってフリーモーションの練習をした後ミシンの送り歯が戻らなくなった(上がらなくなった)事が、停滞の原因でした。でもよく考えたら、フリーモーションで曲線のミシンキルトをする前に、ウォーキングフットで直線のミシンキルトにトライするのが正しい順番かも。やはり、正しい道筋で進もう。

 (ウォーキングフット。なんだかスターウォーズで帝国軍が使ってそうな感じ。)

 (ミシンキルト専用の糸を使います。)

どこから縫い始めたら良いのかよくわからないので、とりあえずボーダーの内側の枠をぐるりと一周縫ってから、レールフェンスのパッチワーク部分の対角線を縫い、そこから平行線を順番に縫って行きました。


私のミシンは、ごく一般的な家庭用のものですが、このくらいの大きさ(トップが約90cmx90cm)ならちょっと窮屈な感じはあるけれどまあ問題なく縫えました。ただ、今回はバイアス方向に縫ったので、針の落ちる場所の左右に両手のひらを置いて布目が伸びないように縫うことに、とても神経を使いました。

(斜めのラインが出来ました。)

ボーダー部分にも直線を2本入れて、キルトはおしまい。完成させることを第一の目標にしたので、欲張らずに簡単にね。


出来上がりの大きさに切り揃えます。


バインディング用の布を2.5インチ幅に切って、周囲の長さプラス50cmくらいになるように繋げて、半分の幅にアイロンで折ります。

 (布幅いっぱいにストリップを切り、バイアスにつなげます。)

トップの布端と半分に折ったバインディングの布端を合わせて、1/4インチの縫い代でぐるりと縫います。


バインディングを裏に回して、表側からバインディングの脇に落としミシンをしてバインディングが完了しました。


フリクションペンで描いた印を、アイロンの熱で消します。

完成です。


やる気になりさえすれば、結構時間をかけずに完成までこぎつけるものですね。さすが、ミシンキルト。


裏を見てみると、ちょっとずれてるけど…まあ許せる範囲のずれですね。

ウォールハンギングにするのなら裏に棒を通すスリーブを付けなければいけないのですが、それは飾りたくなったらすることにして、今回はこのままたたんでしまっておきます。中途半端になっていた作品が一応の完成をみたので、ほっとしました。やりかけの作品がなくなったところで、心置きなくクリスマスプレゼントのキルトに戻りますね。(あと3週間。今年のクリスマスに間に合うといいのですが。)