2017年版オーナメントリースと涙の結末

12/20/2017

3年前に作ったオーナメントリースがお気に入りで今年も飾っていますが、クリスマスまであとわずかとなり、ラストミニッツでも出来る簡単DIYとして2017年版のオーナメントリースを作りました。


《材料》

材料のリース台とオーナメントのほとんどは、Dollar Treeで調達しました。ちょっと変わった形の小さいオーナメントは、昔ニトリで買った物など、過去のクラフトに使った残りです。



材料としてまずはこれだけをDollar Treeで買って作り始め、大きいオーナメントが足りないのがわかって買い足したり、逆に小さい方はこんなに必要ないとわかって返品したり、これより更に小さいオーナメントが必要な事がわかって買い足したりと、作りながら材料を揃えていきました。リース台はそもそもこの1種類しか売っていなかったので悩む余地はありませんでしたが、この大きさのオーナメントを使うなら少し高くなっても別のショップでもう少し大きな台を買って使っても良かったかもと思います。

《作り方》

オーナメントに付いている金具を取ったら、準備完了。大きいオーナメントから、グルーガンでリース台につけて行きます。まずは、リースの外側と内側に。この段階では、多少隙間があっても気にしなくて大丈夫。

(金具が付いていたところが表にでないように、注意して。)

次に、その中間にも大きいオーナメントをつけます。ここまでで大きいオーナメントを33個使いました。


ここから先は、隙間を埋めるような感じで中サイズのオーナメントをつけ、更に小サイズのオーナメントをバランス良く配置して行きます。楽しくて写真を撮るのも忘れて、ひたすら作業に没頭し、あっという間に出来上がりです。


裏に紐をつけて壁に飾り1人悦に入り、でも夜も更けたし写真撮影は翌日の明るい日中にしようと思い、この日はそのまま就寝。翌朝発見したのは、紐が外れて床に落ちバラバラになったオーナメントリースの変わり果てた姿…。一晩の命だなんて、悲し過ぎる…。なぜもっとしっかり紐をつけなかったのかと自分を責めても、時すでに遅し。

(剥がれたグルーの跡が、私の心の傷のようで痛々しいです。)

完成品を壁に飾った状態の写真が1枚も撮れないままでどうしようかと思ったのですが、一時は美しく完成したリースの記録と、最後の詰めが甘かった事への反省を忘れないために公開しました。かなり満足度の高い出来栄えだっただけになんとか修復したい気持ちもあるけれど、今はショックが大き過ぎて放心状態といったところです。

そして、この一部始終を見ていた2014年版オーナメントリースは、傷心の私を包み込むかのように今日も優しい光を放っています。こうなると、日本から船に揺られてアメリカまでやって来て今年4回目のクリスマスを迎えるこの子が、奇跡的な存在に思えてきます。クラフト好きを名乗るなら、なんでも丁寧に作って長く楽しむ事を基本にしなくちゃ嘘だな。今手元にある手作り品の数々をこれからも大事にしようと、改めて思いました。

(今年も無事に飾られた2014年版オーナメントリース。)

[教訓]皆さん、家に帰るまでが遠足、壁にかける紐をしっかりガッチリ取りつけるまでがリース作りですわよ。

You Might Also Like

0 コメント