Quilt

時短レモンスター、のようなもの

5/31/2017

ちょっと前にトライしたハーフスクエアトライアングルは、中表に合わせた2枚の正方形にひいた1本の対角線から左右に1/4インチ離して2本ミシンをかけ、その後で対角線ところを切って広げるとハーフスクエアトライアングルが2枚出来るというものでした。今日は、別の方法を試します。それは、中表に合わせた2枚の正方形の周囲1/4インチ内側をぐるりと一周ミシンをかけた後、2本の対角線をカットして広げるとハーフスクエアトライアングルが4枚出来るというもの。この方法で作ったハーフスクエアトライアングルを組み合わせて、レモンスターのパターンを作ります。出来上がりのブロックのサイズは、約25インチ×25インチです。



《材料》

プリント布A          10インチ×10インチ             2枚
プリント布B          10インチ×10インチ             2枚
無地布                   10インチ×10インチ              2枚
 無地布                   6-3/4インチ×6-3/4インチ    4枚
《作り方》

①  カットした3種類の10インチ四方の布を、プリントA+プリントB・プリントA+無地・プリントB+無地のペアにする。


②  ペアにした布を中表に合わせて、周囲1/4インチをミシンで縫う。



③  対角線状にカットする。


④  広げて、アイロンをかける。



これでハーフスクエアトライアングルが4枚出来ました。同様にして、他のペアでもそれぞれハーフスクエアトライアングルを作ります。

⑤  無地のスクエアと全てのハーフスクエアトライアングルを並べて、レモンスターのパターンを作ります。


全てを縫い代1/4インチで縫い合わせて、出来上がりです。


レモンスターって本来はひし形を8枚組み合わせているはずだから、厳密に言うと別物かもしれませんが、この方法で作ると確かに似たような物が短時間で出来ます。25年前に次女のベビーキルトを本来のレモンスターのパターンで作った時は、布に型紙を当てて1枚ずつ印をつけはさみで切り、全て手縫いで仕上げました。パターンの大きさも、たぶん3インチ×3インチ位だった(と思う)ので、とても時間がかかった記憶があります。(2014年1月7日のブログも見てね。)時間がかかってもひと針ひと針針を進める楽しさとか豊かさは絶対に有ると思うので、どちらが良いとか言う事は出来ないしするつもりもありませんが、少なくともアメリカでは今やミシンピーシングやミシンキルトが主流になっている気がします。それだけ世の中が忙しくなっているのかな。私にとっては新しいこのミシンパッチワークを、しばらくは試してみるつもりですが、あまりにも情報があり過ぎてどこから手をつけたら良いかわからない程です。でも、短時間で作品を仕上げられるならその分色々試せるかも、と前向きに考えたいと思います。

とりあえず、カラフルなレモンスターを4枚作りました。もう少し数を作って並べてみて、どう仕上げるか考えようと思っています。


Baking

おしりパンがおしりパンである為に

5/24/2017

「ハイジの白パン」とか「おしりパン」と呼ばれる、焼き色があまりついていない柔らかいパンには以前から興味があったのですが、最近日本でおしりの形の顔(!)をした探偵が主人公の「おしりたんてい」という絵本が流行っていると聞いて思い立ち、初めて「おしりパン」を焼いてみる事にしました。探偵の顔がおしりというのもかなり大胆ですが、パンの形としてもかなり謎です。この形と柔らかさから赤ちゃんの可愛いおしりを連想する気持ちは分かるけれど、そもそもこの形にする必然性はあるのか?ハイジのアニメでは、確かにこんな感じでもう少し大きな白いパンをペーターのおばあさんのところに持って行く場面があったような気がしますが、原作でもこんな形の物だと描写されているのかな?

(優しい食感が、朝食にぴったり。)

そんな心の迷いが結果に反映してしまったのか、初めて作った時は、全然思い描く形にはなりませんでした。

(成形)

(2次発酵)

(焼き上がり)

成形の時、丸めた生地の真ん中に菜ばしをしっかり下まで押し付けたのですが、焼き上がりでは見事に消失。これでは、最初から丸パンにしたのと変わりありません。ちょっとがっかりです。

でも出来上がりの柔らかさは感動的で、味も申し分ありません。どうせならきちんとした形に作りたいと思い、数日後にもう一度挑戦しました。(正直に言うと、あまりの美味しさとヘンテコな形の証拠隠滅の為に、あっという間に食べちゃいまして。)今度は押し付けた菜ばしを少し前後に動かして、溝の幅を広げました。

(成形)

(2次発酵)

(焼き上がり)

2回目は良い感じに出来ました。やはり、切れない程度に強く溝を入れるのが成形のコツっぽいです。ただ単に丸く作って「天使のほっぺパン」としても、フワフワな食感を表すのに全く問題無いのに、なぜこの形でこのネーミングなんでしょうか。「おしりパン」と呼ぶ為だけにこの形にしているなら、ただ単にウケ狙い?それとも、ヨーロッパ辺りで伝統的にこんなパンがあるのかな?名前が先か形が先か、気になるところです。

それにしても最近は歯医者さん通いが続いているので、治療の後などにこの柔らかさは実際本当に助かるし、優しく手を差し伸べられているような気がして癒されます。アニメでハイジの優しさに素直に感動してからウン10年、柔らかな白パンを喜ぶおばあさんの気持ちが分かるようになってしまった事に、軽いショックを受けている私です。

《材料》  8個分

強力粉              250g
砂糖                    20g
塩                         4g
無塩バター         15g
牛乳                  180g
ドライイースト     4g

《作り方》

①  ホームベーカリーで生地作り。

②  8等分して丸めてベンチタイム15分。

③  ガス抜きして丸め直しオーブンペーパーを敷いた天板に並べ、真ん中に菜ばしで筋をつける。
     菜ばしを下までしっかり押さえつけて、前後に動かして幅も少し拡げておくと形良く出来上がる。

④  ぬれ布巾を被せて暖かい場所で2次発酵35分。

⑤  上から茶こしで強力粉(分量外)をふる。

⑥  350℉(180℃)に予熱したオーブンに入れて300℉(150℃)に下げ、18分焼く。

Craft

コンセントをドレスアップ

5/20/2017

壁掛け充電ステーションで充電に使うコンセント周辺が味気ないので、ちょっとおしゃれにしてみました。使ったのは、クラッカーの空き箱とペーパークラフト用の厚紙です。「横幅が丁度良い感じだったりして。」と、試しに当ててみたらドンピシャのサイズで、びっくりしたわ〜。これは、作るしかないでしょ。



上から着せ替えのようにカバーを被せて、後で簡単に原状回復出来る方法をとりました。本当は、プレートのネジを外して直接プレートにデコパージュすれば更に簡単なんですけど、賃貸なのでそれは遠慮しちゃいました。(釘なんかは、好きなところに好きなだけ打って良いよ、とは言われてるんですけどね。)

(よく行くスーパーのプライベートブランドのクラッカーは、美味しくてお気に入りです。)

横幅がぴったりサイズだったので箱の角をそのまま使い、奥行を9㎜、縦はコンセントのケースをすっぽり覆えるのを目安に適当に決めてハサミで切り、トレー型に整えてテープで留めます。


これを芯にして、花柄のペーパークラフト用の厚紙でもう一回り大きなトレー型を作ってMod Podgeで貼ります。

(クラフトペーパーのセット。気に入った物を見つけた時に買っておくと、ひらめいた時にパッと使えます。)


今回使ったペーパーは厚みがあるので、クラッカーの箱に透け防止の白い紙を貼るなどのひと手間が要らず、作業が楽でした。浮きそうなところはクリップで留めて、接着はしっかりと。


(中央をくり抜く前は、こんな感じ。)

最初は、充電していない時にこの状態で全体を隠そうと思って作り始めたのですが、中央をくり抜けば常時使えると気が付き、途中で方針転換。奥行を少し減らし中央に穴を開け、ぴったりはまるように微調整したら、両面テープを使う必要もなくジャストフィットしました。


Mod Podgeを3回重ね塗りしたらプラスティック製とまでは行かないまでも結構硬化したので、紙製とは思えないしっかりとした物になりました。手に入れ易い材料で簡単に作れるし、いつでも着せ替えが出来ると思うだけでワクワクします。身の回りのちょっとした物が少しずつ自分好みにカスタマイズされるのは、本当に楽しい事ですね。

Craft

壁掛け充電ステーション

5/17/2017

愛用のiPad・iPhone・電子辞書は、台所のアイランドの端のコンセント周辺にアイアンの写真立てに立てかけたりして何となく集めて置いていたのですが、先日お店屋さんでアイアン製のラックを見てこれは使えるかもと買って来ました。写真フレーム売り場にあったんだけど、額入りの絵や写真を飾るのかな?飾り皿用かな?本来の用途は不明ですが、私には充電ステーションにしか見えませんでした。普段充電が必要な機器は3つなので、3段ラックはぴったりでした。これによってアイランド上に置かれていた物が壁に移動して、すっきりしました。


(現在使っているiPhoneで写真を撮っているので、写っているのは1代前の一回り小さい物です。)

台所のアイランドの端にある柱の、コンセントのすぐ上に設置しました。ただでさえアメリカの台所のアイランドは高い(うちのは92㎝)ので、これ以上上に設置すると最上段に物を出し入れするのが大変に思われたので、本当にギリギリのところにしました。これで、最上段のラックの位置は床から163㎝。丁度私の身長位です。

(こちらのラックを使いました。)

アイアンのバーに直接載せるのは傷つきそうで抵抗があったのと滑り止めの為に、アイアンの太さに合う透明のビニールパイプをカットして縦に切れ目を入れてはめ込みました。更にスーパーのヘアケア用品売り場で見つけた黒い輪ゴムも付けて滑り止め効果を強化しました。

(数インチしか使わないんだけど、一番小さい巻きを一巻き買ってしまいました。)

(輪ゴムに至っては、250本入り。使い切れるかなぁ?))

(そして、こうなりました。)

コンセント2つでやりくりしないといけませんが、共通して使えるコードが必要な場所まで届くようには配置出来ます。コードがもたついて見た目はちょっと悪いですが、それはまた考えようと思います。滑り止めに関しては、ケンタッキーは地震が無いからこの程度で大丈夫だと思います。しばらくこれで使い勝手を見てみます。


(充電中はこんな感じ。)

Baking

スマートコッペパン

5/08/2017

ちょっと残念な結果に終わった太っちょコッペパンを受けて、早くも再挑戦です。今回は、スマートな(いや、標準体型?)コッペパンになりました。やっぱり、成形がポイントでした。


(ハムサンドの朝食。美味しくて手間要らずなメニューです。)

材料は前回と変わりません。要点の成形のところだけおさらいします。


ホームベーカリーで一次発酵まで済ませたら、6等分して丸めて、ベンチタイム15分。この後、成形です。


めん棒で縦長にのばして、


横長に置き直して、手前からくるくる巻き、巻き終わりをしっかり閉じて、


閉じ目を下にして、オーブンペーパーを敷いた天板に並べます。


ぬれ布巾をかけて暖かい場所に置き、2次発酵45分。

ハケで表面に牛乳を塗って、325℉(170℃)のオーブンで15分焼きます。


焼き上がり〜。

ちょっといびつなのもあるけど、まあまあ許せるプロポーションになったのではないかと思います。そしてやはりこの形だと、太っちょさんの時よりも断然食べやすいです。(そりゃそうでしょ。)

リベンジ出来て、良かったです。これからは、こっちの成形で決まりですわ。

Sewing

スケートボードバッグ試作(1)

5/06/2017

サンフランシスコに住んでいる長女は、普段は徒歩通勤なのですがたまにスケートボードで出社したり、最近はスケボーにハマってるらしいです。そんなの危なくないの?と心配する親心は「老婆心」の一言で片付けられると分かっているのでひとまず横に置いておいて、まだスケボー用のバッグを買っていないという娘に「バッグ、作りましょうか?」と聞いてみました。実はセールの時に気に入って買っておいたハワイアン柄(?)のアウトドア用ファブリックが、この用途にぴったりなんじゃないかとピンときちゃったのです。そして、市販のものとは一味違うかなりオリジナリティーのあるバッグになるんじゃないかな?本当は、コストコでの買い物用に大きなショッピングバッグでも作ろうかと思って買ってあったのですが、半ば強引にこの生地で娘のスケボーバッグを作らせてもらう事にしました。(「押しかけ女房」ならぬ、「押しかけスケボーバッグ」ですね。嫌な顔をしないで作らせてくれる、親孝行な娘です。)


(こちら、完成品です。)

娘のスケボーは、Blink Lite という物です。娘からスケボーのサイズを聞き、「こんな感じのが良いな。」という商品の写真もLINEで送ってもらい、早速ラフスケッチ&型紙作り。作り方は小さなポーチを作る時と同じで、大きさだけいつもと違う感じで。



(裁断。)

(ダブルファスナーは、中央から左右に開くのではなく、左右どちらの端からでも開くタイプ。)

(タブも要ると気付いて、慌てて作る。4×4インチの布を4つ折りして端ミシン。)

(ファスナーの両端にタブを挟んで、マチを輪に縫う。)

(布の切り端の糸があまりにも取れて来たので、バイアステープで包む。)

(本体にアクリルテープを縫い付ける。左右対称にする事だけ気をつけて、角度は適当。)

(本体とマチを縫い合わせる。カーブ部分は、マチ側に出来上がり線ギリギリまで切れ込みを入れ、まち針を細かくうつ。)

(縫い代を1/4inに切り揃えて、バイアステープで包んで始末。)

これで一応バッグの形は出来ましたが、ファスナーを付けたマチの布端がほつれて来ていたので、かなり縫いにくかったのですが、この後無理やりそこをバイヤアテープで包みました。計画性の無さ、露呈。

とりあえず、これで試作品第1号が完成です。

中に何も入れていないとクタッとなってしまうので、バスタオルを入れて形を確認。考えていた形にはなってます。問題は、中に変則的な形のスケボーを入れた時の収まりの良さがどうかです。

(この生地、ミリタリーっぽい色なのに実は可愛い柄のところがお気に入り。)

(口が大きく開くから、スケボーの出し入れもし易いんじゃないかな。)

グレーのアクリルテープは手持ちのものが2ヤード分あったのでそれを使いましたが、手に持つ分には良いけれど肩にかけるには短いような気がします。タブのところにDカンを付けて、取り外し可能な長い持ち手をつける事も可能なので、どんな持ち方をしたいのか聞いてみたいと思います。思っていたよりも大きい感じだけど、大丈夫かなぁ?スケボーを縦に入れる想定ですが、持った時にバランスが取れるのかどうかもちょっと心配です。娘に実際に入れてみてもらって修正ポイントを聞き、手直ししたいと思います。

【追記】

5/4にケンタッキーからカリフォルニアに発送。娘に色々改善点を聞いて作り直すつもりでしたが、5/11「母から手作りバッグが届きました」動画を娘が上げてしまいました。えっ!公開しちゃう?これで終わり?こんなグタグタなので良いの?今の段階でも直したいところがいっぱいあるんですけど。試作品だってば〜!娘よ、請う連絡。