REGZA用のタブレットカバーを試作

8/30/2015

以前から頼まれていた、主人のタブレット用のカバーを試作しました。


(開けて、タブレットを立てて使えます。)

(畳むとこんな風。中央に見えるラインで、谷折りになります。)

(薄くてスッキリ。)

主人愛用のREGZAのタブレットは、以前所属していた部署を離れる時に部署の皆さんにお餞別としては頂いた記念品で、とても思い入れのある物です。会社から仕事用に支給された物とは別に、プライベートでヘビーに使っています。我が家の近くの家電屋さんでは、iPad用のカバーは色々出ていてよりどりみどりなのですが、REGZA用の物は見た事が無くて困っていました。微妙にサイズの合わないケースに入れて持ち運びしている主人に、何か作れないか相談されたというわけです。

娘のkindle用のカバーを作った事があったので、それのサイズを大きくする感じかなと軽い気持ちで請負いましたが、実際に行動を起こすまでにはPinterest や YouTube で色々な人が手作りしたタブレットカバーを調べたりして、時間をかけて構想を練りました。

素材を何にしようか迷っていたところ、思い描いていた通りの厚みと強度の紙製バインダーを100均で見つけた事で創作意欲にスイッチが入り、一気に完成させました。

(主な材料はこのバインダー2つ。)

バインダーをタブレットの大きさに合わせて切って、

(パーツはこの他にも必要です。念の為。)

パーツ同士を、そこで折り曲げられるように表裏両面から5㎜程隙間をあけながら紙製のテープで貼って繋ぎ、

(左端の黒い2本の帯は、ストッパーにする為に同じ素材を帯状に切って両面テープで貼った物です。)

場所によって紙かフェルトを貼り、

(フェルトは、ハサミで好きな大きさに切って使うタイプの家具の滑止めシートです。)

きちんとセット出来るか一旦確認。ここまでは順調です。


土台に穴を開けてタブレットを固定する為のゴムを付けて、

(表)

(裏)

見えるところは裏にも表と同じ紙を貼り、お化粧。ついでにゴムの上から貼る事によりゴムの固定にもなります


まだ土台が見えているところは、紙のテープの貼ってあるところで谷折りして合わせて両面テープで貼るので、見えなくなります。ご安心を。


こんな感じで使うのを想定していましたが、段差が小さ過ぎたのか貼ったフェルトが厚過ぎたのか、タブレットの重みに負けてストッパーから外れ易い事が発覚しました!


逆に、もっと立てるなら、ストッパーの無い平面でも安定します。いっそ全部畳んでも。でも、折角ストッパーを付けようと頑張った私の努力は一体…。

ここまで書いてふと思い付き、ストッパー部分に帯状のフェルトを上からもう1枚貼ったら、キッチリ止まるようになりました。あれ?これって結構良いかも。(タブレットが止まるようになったのは良いけれど、ストッパー部分が厚くなり過ぎて畳んだ時に真平らにならないので、ちょっと不満は残ります。)行き当たりバッタリでしたが、これでとりあえず試作品の完成とします。



(ストッパーがしっかり機能して、タブレットの角度を2段階から選べます。)

次に作る時に改良したい点は、①ストッパーの付け方の見直し。②全体を布張りにする。の2点です。

詳しい材料や作り方は、その時にまとめてUPしますね。今回は試作なので、途中経過の報告という事でご了承を。完成版の報告をお楽しみに。

You Might Also Like

0 コメント