ちょっと早いクリスマスプレート

11/08/2014

ハロウィンが終わって、街は一気にクリスマスデコレーションに衣替えしました。見事な場面転換。いつ誰が作業してくれているのか、不思議な位です。


ちょっと気が早いかもしれないけれど、私もクリスマスに向けてクラフトを一つ。実は、まだ紅葉も始まっていないような時期にクリスマスプレートを作りましたが、季節物なのでこれでも今までブログに載せるのを我慢していたんです。

この時のクラフトの会ではガラスのお皿にデコパージュをする事だけを決めていて、各自好きなペーパーナプキンを持ち寄ったのですが、Y子さんが持参されたこのクリスマスモチーフのペーパーナプキンの柄が、私が準備したお皿と計ったかのようにぴったりサイズで、結局Y子さんM子さん私の3人共、これで柄違いのプレートを作ったのです。Y子さん、素敵なペーパーナプキンを提供してくれてありがとう!

1枚の中に違う柄が4種類ついていたので3人で1柄ずつ選んで作ったのですが、4ー3=1で1柄分が残りまして…。場所を提供していた私が、おまけの1枚を頂ける事になりました。ラッキー!


1枚目に選んだのは、サンタクロースです。クリスマスと言えば、やっぱりまずはこれでしょう。


2枚目は、おまけで貰った、プレゼントを乗せたソリを押す小さな女の子の絵柄です。寒い屋外で、女の子が着ぶくれした感じがとってもキュートです。

3枚目4枚目を作るに当たって、改めて材料と作り方をまとめておきますね。

《材料》

        ガラスのお皿 (直径14.5㎝)
        ペーパーナプキン
        デコパージュ剤
        刷毛

《作り方》

⑴   お皿を洗剤でよく洗い、しっかり水気を取る。

⑵   2枚重なったペーパーナプキンを1枚に剥がす。

⑶  お皿の裏側に刷毛でデコパージュ剤を塗る。
      お皿の縁までしっかりデコパージュ剤を塗る為に、小さな缶を土台にすると良い。

(ぬりぬり。)

⑷   絵柄の中心を意識しながら、お皿の裏側からペーパーナプキンを貼る。
       なるべくしわが寄らないように気を付けて。

(ぺたり。)

⑸   しっかり乾いたら、お皿の縁に沿ってはさみでペーパーナプキンをカットする。

(ちょきちょき。)

⑹   再び土台に戻し、更にペーパーの上からデコパージュ剤を塗る。
       縁までしっかり貼れているのを確認する。

⑺   乾いたらもう一度デコパージュ剤を塗る。

(再びぬりぬり。)

⑻   乾いたら、完成。

(全ての絵柄が揃いました。3枚目4枚目は、天使の絵柄です。どれも素敵。)

クラフトの会当日に頂いたペーパーで作った2枚のお皿の出来に満足してほくほくしていたら、後日、Y子さんが更に残りの2柄もくださったので、最終的に4柄全てが揃いました。(そのお蔭で、作り方に写真を添える事も出来ました。感謝です。)いつもながらとても簡単なクラフトですが、ペーパーナプキンの柄の上品さがダイレクトに伝わって、お気に入りの作品になりました。最初に作った1枚だけを残して、3枚はお友達へのクリスマスプレゼントにしようと思います。喜んでくれるかしら。

自分用に残したプレートは、12月に入ったら玄関のコンソールテーブルに置いて鍵入れにしようと思っています。お皿の表面は元々のガラスのままなので、金属製の物を置くのに気を遣わなくても良いでしょう?早く12月にならないかな。使うのが楽しみです。

You Might Also Like

2 コメント

  1. なんてかわいいんでしょう!本当におしゃれです。いつもお家のクリスマスイルミネーションが素敵なので
    見に行きたいです!

    返信削除
  2. 時間がかからないクラフトだから、子育て中のママさんにもオススメですよ。
    クリスマスデコレーションが街中で始まって、ワクワク。うちのツリーの構想も始めなくっちゃ。また遊びに来てね。

    返信削除