Sewing

グリーンのワイヤーポーチ

12/30/2019

クリスマス休暇で、日本に一時帰国しています。クリスマスにはケンタッキーの自宅にいない上に、休暇明けにはアメリカ国内で引越しを控えているので、今年はクリスマスツリーも飾らず、ちょっとした小物を出すだけで済ませてしまいました。それでもクリスマスプレゼント用に作った品も少しはあります。今回は、ピノのバンダナと一緒に長女に送ったワイヤーポーチを紹介しようと思います。ワイヤーポーチは以前作った事があって形が気に入っていたので、セリアで口金だけはいくつか買ってアメリカにも持って行ってありましたが、それっきり作っていませんでした。引き出しの中で眠っていた口金を、やっと使う時が来ました。




ちょっと厚みのあるしっかりしたキルティング生地なので、芯を張る必要もありませんでした。合皮のようなビニールのような質感の、ちょっと変わった素材です。去年の夏にアマゾンで買って、近所のお宅に誤配送されてしまった、曰く付きの生地です。今年長女がミッドナイトグリーンのiPhone 11 proを買ったので、このグリーンの生地でガジェット周りの小物を整理するポーチを作ったら喜んでくれるかも、と思って作りました。出来上がりサイズは、縦12x横18xマチ8cmくらいです。

《材料》

表生地   飾り布用  5x6cm  2枚
               本体用      20x28cm
裏生地   本体用      20x28cm
ワイヤー口金 (15cmx5cm)1組
ファスナー (30cm)     1本

(セリアのワイヤー口金。)

《作り方》

⑴  ファスナーの両端に、飾り布をつける。




横の布端も内側に織り込むとかなりの厚みになるので、横だけはファスナーの幅に合わせて切りっぱなしにしました。


⑵  本体表生地と裏生地でファスナーを挟んで縫う。

     まずは、表生地から。この時、両端の1cmを折り返して縫います。




      裏生地も同様に縫います。


     本体生地を表を外に向けて折り返して、表生地裏生地ファスナーを合わせて端ミシン。



     もう片方も、同様に。


 ⑶  本体脇と底を縫い代1cmで縫う。

     脇は、ファスナーを縫ったミシン線から、ワイヤー口金を入れる口を2.5cm開けて縫います。

   
     裏布は、底に返し口10cmほどを残して同様に縫います。


⑷  マチを作る。

     本体底の角、4x4cmをカットします。



     縫い代1cmで縫います。8cmのマチになります。


⑸  返し口から表に返して、口を閉じる。


⑹  ワイヤー通し口を縫い、ワイヤーを入れ、開け口をミシンで閉じる。

     上の端から2cmのところを、ミシンで縫います。



完成です。

大きく口が開く、大容量ポーチの出来上がりです。


通し口の中で少し口金が動いてしまうので、口金の通し口はもう少し細くても良かったかもしれません。

ファスナーの引き手に、ダイソーで買った小さなタッセルを飾りにつけました。(ちょうど、緑色と赤のタッセルを買ってありました。)

「中もきれいなボックスポーチ」と同じ型紙でもう一つポーチを作って、グリーンのポーチ2つをセットで長女へ送りました。(こちらは、裏地なしの簡単仕様。日本の玉付きファスナーを使ったので、タッセルもなし。)長女はここのところマニキュアも緑色にしたりしていて緑づいているようなので、気分に合っていると良いなあと思います。


今年のブログは、これでおしまい。今年も私の自己満足の独り言にお付き合いいただき、ありがとうございました。来年はまた新しい土地に引越しますが、どこに行こうとこれからも手作りは楽しく続けていくつもりです。来年もどうぞよろしくお願いします。皆さま、どうぞ良い新年をお迎え下さい。

Sewing

ピノのXmas用バンダナ&おまけのシュシュ

12/15/2019

SFの長女夫婦のところのピノ(Double Doodle ♂ 1歳)に、クリスマスモチーフの布でバンダナを作りました。前に作った時と同じ型紙を使って、今回も一粒で二度おいしいリバーシブルに仕立てました。少量の生地しか使わないので、ついでに同じ生地でお揃いのシュシュも作りました。ピノと娘が、お揃いのバンダナとシュシュをつけてお散歩しているところを想像しながら作るのは、とっても楽しかったです。使ってくれるかなあ。

(Aパターン: クリスマスのキャンディー柄)

 (Bパターン:クリスマスコスチュームのワンちゃん柄)

バンダナの作り方は前と同じなので今回は省略して、シュシュの作り方だけ記録しておきますね。

《材料》

布:  10cmx50cm   1枚
ゴム:  20cm  1本

《作り方》

⑴  裁断。


⑵  長い辺を半分に折って短い辺を合わせて、縫い代1cmで縫う。


⑶  縫い代を割る。


 ⑷  上の布を中心に寄せて折り、下の布端を合わせる。

(上の布は、邪魔にならないよう一旦避けておく。)

(まず縫い目を基準にして待ち針を打つと、布がよれない。)

⑸  内側に入った布を引っ張り出しながら、布端を縫い代1cmでぐるりと縫う。

(返し口を5cmほど開けておく。最初と最後は返し縫い。)

⑹  返し口からひっくり返す。


⑺  返し口からゴムを通す。


(しっかり結ぶ。)

⑻   返し口を、手縫いでコの字閉じする。

      ギャザーが少ない方が作業がしやすいので、縫うところはなるべく平らにしておくと良いです。

(なんか、カネゴンっぽい…。)

⑼  ギャザーが平均に入るように形を整えたら、出来上がり。


クリスマスにピノに会えないのは寂しいけど、手作りのバンダナをつけて、元気にお散歩に行ってくれたら嬉しいです。(娘よ、シュシュの方もよろしく。)

Sewing

中もキレイなボックスポーチ

12/13/2019

布の在庫整理をしていたら、S子ちゃん(長女の親友)用と決めていた大好きなラミネート生地のハギレが少し出て来たので、少量でも作れるポーチを作りました。この生地は少し薄くて1枚だと心もとない気がして、サテンの裏地も付けました。いつもの作り方ではなく新しい作り方に、チャレンジしてみました。

 (やっぱりこの生地、可愛いなあ。)

一時帰国の時に持ってきた日本の20cmの玉付きファスナーがあったので、それを使う前提で大きさを決めました。一応、柄合わせも出来ました。

《材料》

表布:(本体)23cmx16cm     2枚
            (タブ)3cmx6cm         2枚
裏布:(本体)23cmx16cm     2枚
ファスナー:20cm     1本


《作り方》

⑴  表布本体と裏布本体にファスナーを挟んで、縫う。


⑵  表から、ファスナー脇に端ミシンをかける。


⑶  もう片方も同様にして縫う。


⑷  表布同士裏布同士を、中表に合わせて、底になる辺を縫しろ1cmで縫う。
     (裏布の方に返し口を開けておいても良い。私は一度縫ってしまい、後でほどきました。)


 ⑸  タブを作る。

(タブにした時、お花の模様がきちんと出るようにカットしましたよ。)

       両端を中心線に合わせるように折って、両端にステッチをかける。


⑹  ⑷で縫った縫い線とファスナーが中心で重なるように折りたたみ、半分に折ったタブをファスナーの上に挟む。



⑺  両端を縫い代1cmで縫う。


⑻    ⑺で縫った縫い線と折山から3cmずつを計って、カットする。



(9)  縫い代1cmでマチを縫う。

      同じ位置にある表布と裏布のマチを一度に縫うのが、ミソ。
   



 ここはかなりトリッキーですが、頑張りがいがあるところです。

(10)  裏布の底の縫い目を10cmほど解いて返し口を作り、そこからひっくり返す。



(11)  返し口をミシンで閉じる。


完成。スッキリした仕上がりです。

(裏返しても、きれい。)

薄いとは言ってもラミネート生地なので、マチを合わせるためにごにょごにょ触っているうちに結構シワになってしまいました。でも、使っているうちにこの程度のシワはどうしても付いてしまうのだから、許容範囲でしょうか。あと、これ以上小さいと、マチを合わせる作業がかなり難しくなるという印象です。逆に言うと、もう少し大きいサイズのポーチの方が作りやすいんだろうなと思うので、また大きさを変えて作ってみたいです。なんやかんや言いながら、やはり仕上がりのきれいさには大満足なのでした。