ハートのテーブルランナー (3)

2/13/2018

初めて全ての過程をミシンで作ってきたハートのテーブルランナーも、いよいよ周囲にダブルバインディングをして完成です。トップのパッチワークはおとなし目の色でしたが、バインディングは見える量が少ないので思い切って真っ赤にしました。ぐっと引き締まったんじゃないかな?

(完成品をダイニングテーブルに置いてみました。)

今までは表からミシンをかけても裏に回したらその後は手まつりしていましたが、今回は表から落としミシンをして裏に回した布端を一緒に縫うつもりなので、バインディングに使う布の幅をいつもより多めの2-1/2インチとりました。まずは、2-1/2インチ幅のストリップ作りから始めます。


1/2ヤードほどの布を、全部1/2インチに切ってしまいました。残った分はまた何かの機会に使うようにとっておきます。バインディング用の布は、端がスカラップの様な曲線でない限りバイヤスではなく布目に沿ってカットして、必要な長さにつないで使います。


 布の耳を避けて、ストリップを90度に重ねて、45度の角度で縫い合わせます。


1/4インチの縫い代を残して余分をカットし、縫い代はアイロンで割っておきます。このテーブルランナーには、4本分プラスαの長さが必要でしたので、ストリップは5本用意しました。

ストリップの幅を半分に折ってアイロンをかけます。布端(輪でない方)を、トップの大きさに切りそろえたテーブルランナーの端に合わせて、縫い代1/4インチで周囲をぐるりと縫います。縫い始めは、布端から30cmくらいを縫わずにおいておきます。それによって、最後にストリップを輪につなぎ合わせる時に縫いやすくなります。



角を綺麗に縫う縫い方は、こちらです。


端から1/4インチ手前まで縫い、


本体の角に合わせて45度の角度をつけて次に曲がる方向と逆方向に一度折り曲げてから、


次の辺の端のラインに合わせて折り曲げ直します。こうしてから、今折った角の端からその次の角の1/4インチ手前まで縫い代1/4インチで縫います。

周囲を縫い進めて元に戻ってきたら、縫い始めの地点から30cmほど手前で一旦糸を切り、最初と最後の2枚のストリップを輪につなげます。ここでも厚みを分散させるために斜めにつなげたいので、ちょっと面倒ですが一工夫します。まず、正しい長さを決めるために、それぞれのストリップを適当なところで折って突き合わせになるポイントを見つけます。そのポイントからストリップの端までに15cmくらいの余分があるようにしておくことがミソです。それ以上は必要ないので余分はカットしてしまいます。

(写真ではちょっと間が開き過ぎですが、こんな感じで突き合わせます。)

 (ここが突き合わせのポイントね。幅の中心のところにマークしておきます。)

ポイントを合わせながらストリップを中表に90度に合わせて、ポイントを通るようにストリップに対して45度の角度でミシンをかけます。

 (斜めに引いたライン上を縫います。)

縫えたら、縫い代1/4インチを残してカット。縫い代はアイロンで開きます。


たるみも引きつりも無く、すっきり閉じることが出来ました。


縫い残していた部分を続けて縫い、ぐるりと周囲にストリップがつきました。


バインディングを裏側に折り返し、表から落としミシンで縫い留めます。この時、裏に回したバインディングの端を一緒に縫うようにします。

(表から落としミシン。)

(裏でミシンがしっかり布を捉えています。)

これで完成です。

今回初めてのウォーキングフットもそんなに違和感なく使えたので、これからも作品作りをしながらもっと慣れていきたいと思いました。


完成したテーブルランナーを何気なくコンソールテーブルに置いてみたら、長さも幅もぴったりでした。ここで使ってもいいなあ。でも、ハートが隠れちゃうのがもったいなくて、上に何も置けなくなっちゃいそう。どこで使うにしても、可愛くてお気に入りの作品であることに変わりはないですけどね。

You Might Also Like

0 コメント