Wreath

オーナメントのリース

11/26/2014

毎年飾っている手作りリースも幾つかありますが、今年は以前から興味があったオーナメントを使ったリースを手作りしました。



ニトリで見つけたこのオーナメントは、微妙な色合いの大人っぽさで魅力的。私は金色がメインで銀色とピンクも少し入っているセットを選びましたが、この他にも幾つか別系統のセットがありました。どれも素敵で捨て難く、我ながら不審者と思われるんじゃないかと心配になるほど売り場をうろうろ徘徊(?)した挙句やっと決心してこの色を選びました。

《材料》

          リース台
          オーナメント各種 
          リボン
          グルーガン

(オーナメントが20個入って462円のセット。2セット買った内の23個使いました。)

(こちらは、100均で。直径30㎜の銀色のボール15個と直径20㎜のボールを金銀6個ずつ使いました。)

《出来上がりサイズ》

        リース直径   約21㎝

《作り方》

⑴     用意したリース台の内側と外側に、オーナメントを隙間なくグルーガンで付ける。
         金具の部分は見えないように気を付ける。


⑵     大きいオーナメントを土台の上にバランス良く付ける。

⑶     まだ見えている土台を隠すように、小さいオーナメントで隙間を埋めていく。

(だんだんボリュームが出て来ます。止め時も大事ですね。)

⑷     リボンをつけて、出来上がり。


キラキラだけど下品にならず、良い感じに仕上がったと思います。また1つお気に入りのリースが増えました。さあ、どこに飾ろうかな。

Craft

クリスマスのフラワーアレンジメント

11/25/2014

11月最後の週に入りました。12月に入ったらすぐにクリスマスデコレーションに取りかかれるように、いろいろ心積もりが始まっています。


11月の声を聞いてからというもの、私の物を見る基準は「クリスマスに使えるか?」になっています。雑貨屋さんのセールを見かけたら、その中にクリスマスに使えそうな色を見つけては買っておきましたとも!今日はそんな材料を使って、クリスマス用のアレンジメントを作りました。フラワーアレンジメントは習った事は無いけれど、自分のアンテナに引っかかった好きな花を集めて作れば、自己満足でも楽しい時間になります。


もともと持っていた渋い銀色のベースに、クラシックな感じのスモーキーローズを中心にまとめました。更にクリスマス色を出す為に、クリスマスカラーの赤・緑・金の細いストライプのリボンでピックを作り、ちょっと顔を出す程度に添えました。うん、私好みに出来ました。

もう1つは、クリスマス用に新しく買ったベースに、手持ちの花材を差し替えたものです。銀の台座についている細工がとっても素敵で、一目惚れして即決で買いました。こじんまりとした着席式のパーティーでは、背が低くて細長い(幅5㎝・長さ24㎝)こんな花台がセンターピース用にぴったりでしょう?1年中家に飾ってあるピンク系の花にクリスマス色を与える為に、金色のリボンと木の実と松ぼっくりのピックを100均で買って足しました。


クリスマスの準備は長期戦で、ワクワクしていられる時間が長いのが良いですね。試してみたい事、作ってみたい物が、頭の中に一杯です。今持っている物を作り変える事も出来るし、頭の体操にもなるから、一石二鳥的な楽しみにもなっています。

Baking

ジェニーパン

11/16/2014

今日は、愛犬ジェニーの12回目の誕生日です。いつも元気一杯なので普段は忘れがちですが、人間の歳に換算すると還暦も過ぎ、とっくに老犬の部類に入っているらしいです。可愛い可愛いで過ごして来たけれど、実はとっくに私の歳を追い越していたのね、お姉さま!


折角のお誕生日なので、朝食用のバターロールを焼く時に、その生地の一部を少し取り分けてジェニーパンを焼きました。似てるかどうかは別にして、一応ジェニーの顔のつもりです。スイートな彼女にはスイートなパンがお似合いかと思い、カスタードクリームを入れてクリームパンにしました。(写真では中身は見えませんけれどね。)カスタードクリーム作りは、電子レンジでチャチャッと簡単に作る方法を知ってから、ハードルが下がりました。


鼻には、作り置きしてあるプルーンのラム酒漬けを適当な大きさに切って使いました。大きさといいちょっと濡れたような質感といい、イメージにぴったりになりました。間違いなくここがチャームポイントですから、ジェニーの名前を付けるからにはこれは大事な要素です。発酵時に生地の力に負けてポロリと取れてしまわないように、成形の時にぐっ!と中に押し込んで。顔と耳の色の感じをちょっと変えたかったので、耳の部分にだけ卵液を塗って焼いたのですが、思ったようには焼き色に差がつきませんでした。(以前には耳用にココア生地を別に作った事もありましたが、なんとかもっと簡単に出来ないものかと思って、試してみました。ズボラ過ぎたかな?)作る時の手軽さと出来上がりの満足度のバランスを求めて、またいろいろ考えてみます。目と口元は、チョコペンで描くだけで簡単に仕上げました。

ちょっとした一手間で、食卓に楽しいカンバセーションアイテムが登場です。これからも元気で仲良く暮らしていこうね、と改めて思った、ジェニーの誕生日でした。

(寒い中でも今日も元気なジェニーです。)

Craft

あみぐるみでバッグチャーム

11/13/2014

日に日に寒さが増して来ました。もうセーターが欲しい季節ですね。最近はセーターを編む事もなくなったけれど、小物は編むので、お店に毛糸が出始めるとやっぱり気になります。でも、もっと気になるのは、クローゼットの中に中途半端に残っている余り毛糸達。(ぶっちゃけ、まだ編みかけで放置されている物も。)今年こそ量を減らす方向で頑張るゾ、と思っていたところ、ネットで可愛いあみぐるみの動物ストラップを見かけました。大きなあみぐるみは時間がかかって大変だけど、頭だけと思えば気軽に作れそうだし、何より余り毛糸の有効活用になりそうです。


とりあえず、手持ちの糸で3つ作ってみました。頭になっているボールの直径は、約4㎝です。チェーン類も、あり合わせで3タイプ。


白一色で作ったウサギさんには、ピンクのリボンを付けて色をプラス。ワンちゃんは耳だけモール糸で編んで変化をつけ、更にピンクのお花を付けました。クマさんは、全体をピンクにしてみました。目の位置も少しの差で表情が大きく変わりますね。

では、クマさんを作りながら、作り方を整理しておきます。

《クマさんの作り方》

⑴  顔のパーツを作る。

          1段目     輪で作る作り目から8目編む
          2段目     8目増し目
          3段目     8目増し目
          4〜7段目     そのまま
          8段目     8目減らし目          (この辺りで綿を詰めます)
          9段目     8目減らし目          (様子を見て綿を追加)

          編み終わったら、ぐるりと一周ぐし縫いのようにして、最後に引き絞ってボール状に。


⑵  鼻のパーツを作る。

          1段目     輪で作る作り目から6目編む
          2段目     6目増し目

          鼻と口を刺繍する。


⑶  耳のパーツを作る。(×2)

          1段目     輪で作る作り目から5目編む
          2段目     5目増し目
          3段目     そのまま


⑷  ⑴に⑵⑶を縫い付ける。

          耳は、根元を少し寄せるようにして縫い付けると良い。

⑸  全体のバランスを見て、目を付ける。


⑹  チェーンを付けて、完成です。

耳や鼻の形や位置を少し変えるだけで、いろいろなバリエーションが生まれて楽し〜い。


ウサギさんの目の大きさを変えたり、耳の長さや太さを変えたり。


大きなお鼻のクマさんカップルは、モール糸で。触り心地が抜群ですよ。

他にも試してみたいアイデアがあるので、しばらく動物あみぐるみのマイブームは続きそうです。付けるチェーンについては、もう少し探してみたいと思います。


本日のオールスターキャスト。まだまだ仲間が増える…かも。

Craft

ちょっと早いクリスマスプレート

11/08/2014

ハロウィンが終わって、街は一気にクリスマスデコレーションに衣替えしました。見事な場面転換。いつ誰が作業してくれているのか、不思議な位です。


ちょっと気が早いかもしれないけれど、私もクリスマスに向けてクラフトを一つ。実は、まだ紅葉も始まっていないような時期にクリスマスプレートを作りましたが、季節物なのでこれでも今までブログに載せるのを我慢していたんです。

この時のクラフトの会ではガラスのお皿にデコパージュをする事だけを決めていて、各自好きなペーパーナプキンを持ち寄ったのですが、Y子さんが持参されたこのクリスマスモチーフのペーパーナプキンの柄が、私が準備したお皿と計ったかのようにぴったりサイズで、結局Y子さんM子さん私の3人共、これで柄違いのプレートを作ったのです。Y子さん、素敵なペーパーナプキンを提供してくれてありがとう!

1枚の中に違う柄が4種類ついていたので3人で1柄ずつ選んで作ったのですが、4ー3=1で1柄分が残りまして…。場所を提供していた私が、おまけの1枚を頂ける事になりました。ラッキー!


1枚目に選んだのは、サンタクロースです。クリスマスと言えば、やっぱりまずはこれでしょう。


2枚目は、おまけで貰った、プレゼントを乗せたソリを押す小さな女の子の絵柄です。寒い屋外で、女の子が着ぶくれした感じがとってもキュートです。

3枚目4枚目を作るに当たって、改めて材料と作り方をまとめておきますね。

《材料》

        ガラスのお皿 (直径14.5㎝)
        ペーパーナプキン
        デコパージュ剤
        刷毛

《作り方》

⑴   お皿を洗剤でよく洗い、しっかり水気を取る。

⑵   2枚重なったペーパーナプキンを1枚に剥がす。

⑶  お皿の裏側に刷毛でデコパージュ剤を塗る。
      お皿の縁までしっかりデコパージュ剤を塗る為に、小さな缶を土台にすると良い。

(ぬりぬり。)

⑷   絵柄の中心を意識しながら、お皿の裏側からペーパーナプキンを貼る。
       なるべくしわが寄らないように気を付けて。

(ぺたり。)

⑸   しっかり乾いたら、お皿の縁に沿ってはさみでペーパーナプキンをカットする。

(ちょきちょき。)

⑹   再び土台に戻し、更にペーパーの上からデコパージュ剤を塗る。
       縁までしっかり貼れているのを確認する。

⑺   乾いたらもう一度デコパージュ剤を塗る。

(再びぬりぬり。)

⑻   乾いたら、完成。

(全ての絵柄が揃いました。3枚目4枚目は、天使の絵柄です。どれも素敵。)

クラフトの会当日に頂いたペーパーで作った2枚のお皿の出来に満足してほくほくしていたら、後日、Y子さんが更に残りの2柄もくださったので、最終的に4柄全てが揃いました。(そのお蔭で、作り方に写真を添える事も出来ました。感謝です。)いつもながらとても簡単なクラフトですが、ペーパーナプキンの柄の上品さがダイレクトに伝わって、お気に入りの作品になりました。最初に作った1枚だけを残して、3枚はお友達へのクリスマスプレゼントにしようと思います。喜んでくれるかしら。

自分用に残したプレートは、12月に入ったら玄関のコンソールテーブルに置いて鍵入れにしようと思っています。お皿の表面は元々のガラスのままなので、金属製の物を置くのに気を遣わなくても良いでしょう?早く12月にならないかな。使うのが楽しみです。