うちの次女ちゃんの為のペンライトケース(完成版)

10/09/2023

 スポーツの日の3連休を使って、次女が帰省しています。丁度名古屋で推しのイベントがあるとの事で以前作ってあげたペンライトケースを2つとも持参して来ていて、実際に使っているペンライトを入れて具合を確認できるとあって、次女ちゃんと話し合って試作品1、2の不具合部分を改良して遂に満足のいく物が完成しました。


(ペンライトは最大3本持参するんだって。)

試作1で使ったポケモン柄の生地は気に入ったようなので、これをまた使いました。



土台の材料は、ダイソーで夏の終わりに買った冷感マットです。(冷感マットである必要は無いんですが、大きさといい厚みといい、ぴったりだったので使いました。)試作2号と柄違いの同じ商品です。

(バイアステープを数cm外したところで写真を撮っています。)

周りのバイアステープを外します。


設計図としては、こんな風に考えて、


土台布の裏に直接カットラインを描きました。アイロンの熱で消えるフレックスペンを使ったつもりだったのに、間違えて普通のボールペンを使っていたので、このラインは残ってしまいました。次女ちゃんごめんなさい。

(間違えたラインも残って、結構グタグタ。)

カット出来ました。


本体の底のラインは後でポケットに揃えてカットするつもりで1cm外側でカットしましたが、結局そのままになりました。

組み立てを始めます。まずは、ポケット部分です。ポケット用のピース2枚にファスナーを挟みます。


余分なファスナーはカットします。


上部を1cm裏に折り返して、ミシンをかけてポケットのブロックは完成。土台布と中表に合わせて内側の端をミシンで縫います。


パタンと左側に倒して端を合わせ、ファスナーの上のミシンの線の上をもう一度縫います。上に普通のポケット、下にファスナーポケットが出来ます。ファスナーポケットには、予備の電池を入れるんだって。


ペンライトを差す布の用意をします。上下とも1cm裏に折り返してミシンをかけておきます。


表から見ると、こんな感じ。


こちらも土台の布と中表に合わせて内側の端を縫ってから右に倒し、折り返したところから土台布4.8cmずつの位置とペンライトを差すピースの左端から6.5cmずつの位置を合わせて、ミシンで縫い付けます。この布の上端が土台布の下から17cmに来るように位置を決めました。これは実物があればこそ出来る微調整で、うちの子の持ち物にはこれがピッタリの位置でした。


底以外の周囲にファスナーをつけます。土台布はぺたっと平らになった状態の方が縫いやすいので、ファスナーは必要な長さより最初はかなり長めに切ってあります。ファスナーは、ダイソーのマルチロングファスナーのくすみ系のグリーンです。引き手の金具は3種類のうちから金色を選びました。(たまたま似た色の18cmファスナーを持っていたので、それをポケットに使いました。)


土台布と同じ大きさの表布(ポケモン柄)を用意します。


土台布と表布を外表に合わせて、周囲を縫います。


最初に外しておいたバイアステープを縫い付けます。


テープがかなり太いので、3つ折りしました。ミシンで仕上げると目が外れる気がしたので、今回は手でまつって仕上げました。


中表に半分に折りファスナーをポケット横まで上げてから、余分なファスナーを切ります。


底を縫い代1cmで縫います。縫い代は、ジグザグミシンで簡単に始末しました。(ここもバイアステープで包もうと思っていたけど、嵩張るしまあ良いかなって。)


表に返して、出来上がりです。

(左から、試作1号、2号、今回の完成品。)

短い帰省中に完成して渡すことが出来て、ホッとしました。


試作第一号から4ヶ月。ピッタリフィットするケースが出来ました。責任を果たせたかなと思います。

You Might Also Like

0 コメント