Life

秋のお仕事用マスク

9/30/2021

日常生活に欠かせなくなったマスク。使用済みのマスクは、抗菌効果99.99%をうたった洗剤で手洗いして乾かした後、アイロンをかけて専用の引き出しにストックしています。清潔はしっかり保っているとは思うけれど、やはり使っているうちに劣化するし、替えは何枚あっても良いもの。秋らしい茶系のチェックと、厄除けの意味を込めて鱗紋様(に似ている)の2種類の生地で、主人の職場用のマスクを作りました。



肌に当たる裏生地は、抗菌素材です。


表と裏のそれぞれの生地を裁断。中心のカーブをつないで、縫い代に切り込みを入れて片倒ししてミシンで押さえます。


中表に合わせて、上下を縫います。


表に返して、上下に端ミシンをかけます。


左右の端を三つ折りして、ゴム通しを作ります。


ゴムを通して、完成です。



いい感じ。


最近、主人の会社の一部では会社独自の判断で4重の不織布マスクの着用が義務化されたと聞きました。自分の席からそこへ行く時には必ずマスクを付け替えるようになったというのです。「だったら出社日は最初から不織布マスクでいいのでは。」と思うのは私だけ?そういう話しではないのかな?状況がよくわからないのですが、とにかく、お仕事用の手作りマスクの需要は減る見込みで、これから作るのは2枚重ねの布マスクで問題のない休日用のものが多くなりそうです。まあいずれにしてもマスクが全く必要なくなるまでには、まだまだ時間がかかるんでしょうけどね。


《おまけ〜現状報告》

 2020年の春から人類の必需品となったマスクですが、当初は品不足だった事もあり(というか、私の生活圏では市販のマスク自体見たことが無かったので)必要に迫られてずっと手作りして来ました。最初のうちはマスクをバカにしていたアメリカ人達が徐々にマスクを着ける様になっていくのは、それだけコロナが深刻化しているのだと思い知らされる事でもありました。一年以上の長い辛抱の期間を経て多くの場所で着用が必須ではなくなったのを受け、街中で行き交う人の口元が見えて表情がわかるようになり、日常が戻って来たなあとホッとしたのも束の間、今年の7月末あたりからまた感染者が増えて来て、今はマスク着用を求められていない場所でも多くの人が自主的にマスクをしているような状態です。


アラバマ州はワクチン接種を拒否する人の割合が多い州の一つで、必要回数のワクチン接種が終わっている割合が9/27現在42.5%しかありません。因みに、アメリカ全体では56.4%、日本は58.9%。日本は出足こそ遅かったけれど、接種の仕組みが整ったら一気にアメリカを追い越しましたね。


「マスクはしない。」とか「ワクチンは打たない。」という選択をするのは確かに個人の自由かもしれないけれど、社会の構成員の1人としての責任とか影響を考えるとそうは言っていられない状況になっていまして。例えば、多くの生徒を預かる学校の先生や免疫力が弱くなっている患者さんと接する医療従事者の中にも個人の自由を根拠に拒否する人がいるようですが、私はやはりそういう立場の人こそ打っておいて欲しいと思ってしまいます。この夏の感染者の増加に伴い、アメリカは9月の初めに、従業員100人以上の全ての企業に対してワクチン接種か少なくとも週1回の検査と陰性証明の提出を義務付けました。全従業員にワクチン接種を求める企業も出て来ています。こちらは、陰性証明では許されず、ワクチンを打たなければ首という事です。


色々な考えの人がいるのは当然だけれど、まだまだ大変な状況が続く中、多くの人の健康が守られるような工夫をみんなで協力してできたらいいなと思います。

Knitting

この夏の残骸

9/27/2021

まだまだ日中は日差しも強いのですが、朝晩にはちょっと肌寒く感じることもあり、そろそろ秋の気配が漂って来ました。 よく行く手芸店の広告にもモコモコの毛糸が載るようになって、また何か編みたいな〜とは思うのですが、新たに毛糸を買う前に懺悔しなければならない事が。この夏に編んだ失敗作の膝掛けがあります。ここに一度お見せして、次への反省とします。


(四角く編めなかったのよね。周囲がベロベロ。)


アメリカでは珍しいような優しい色味が気に入って、一気に編んだの良かったのですが、編めば編むほど歪んで行って…。

(糸は、これ。)

(優しい色のグラデーションです。)

こんな感じでグラニースクエアで編んで、


七段目からは、前の段の隙間を埋めるように引き上げ編みを入れながらまた5段編んで、と、疎密を繰り返して縞模様にしました。


良い調子で編み進めているつもりでしたが、大きくなるに従って歪みがどうしようもなくなってきて(どうしても角に向かって伸びてしまい四角にならないの)、私の腕では修正が効かず、この辺りでギブアップ。


周囲をぐるりと飾り編みでまとめて、とりあえず完成としました。

(ここの編み方も伸びる原因だったのかな。)

編み始める時には夏用の膝掛けにするつもりでしたが、24時間室温が自動で管理されているアメリカの家では使い道はありませんでした。残念!せっかく編んだからと無理して膝に掛けていたら、コットンの糸の重みで却って不快という。結局ずっとクリーム色のカバーの掛かったソファの端っこに畳んで置いてありましたが、同じような色で溶け込んじゃう上にせっかくの縞模様も見えず、もう本当に何の為に編んだんだか。悔しくて、ほぼ使っていない客室の濃い色のウィングチェアーに掛けてみましたが、タクシーの座席のレースのカバーみたいにしか見えないので、もう諦めました。まだ残り糸もあるし、一旦まとめて収納箱行きとなりました。(ほとぼりが覚めた頃、糸玉に戻るかも。)

(こんな風に掛けたら、益々伸びるやないかい!)

この失敗に懲りて、この夏はこれ以降全く編み物はしませんでした。色合いと編み方は気に入っていたので、周囲が波打ってしまう失敗が余計に悔しかったです。編み図の修正が必要なのか、引っ張り加減など編む時の手の調整でもう少し何とかなるものなのか、私のような初心者にはわかりません。失敗しながら、覚えて行きます。さて、この夏の失敗作の反省が終わったので、またぞろ次の秋冬物に手を出して良いかな?

Baking

焼きカレーパン

9/10/2021

夕飯で少しだけ残ったカレーを使って、 焼きカレーパンを作ってみました。油で揚げずにオーブンで焼いたのは、カロリーを抑えるためと、油の処理が面倒なため。


(割ったら、こんな感じ。)

材料は、いい感じにちょっとだけ残ったカレー。インスタントのマッシュポテトの素を加えて火を入れて濃度を上げてから、パン生地で包んで焼きました。


バターフレイバーのマッシュポテトは、私にはバターの風味が強過ぎて一度使っただけでそのままになっていたのだけれど、カレーに入れたらそんなに気にならないかもと、こちらもある意味残り物の再利用。


適量が分からないので、少しずつ様子を見ながらぽってりとまとまるまでマッシュポテトの素を加えながら加熱します。

パン生地はホームベーカリーにお任せで、いつものバターロールの生地です。8等分して、4つをカレーパンに、4つをバターロールにしました。

(出来た生地を、8つに分割して丸くまとめます。)

10分ほど生地を休ませたら、成形。カレーパン用の方は、めん棒で丸く伸ばして真ん中に冷ましたカレーあんを乗せて、ラグビーボール型にまとめます。中身が出て来ないように、しっかりと閉じるのが肝心です。

(たっぷり乗せます。)


溶き卵にくぐらせてからパン粉をまぶし、室温で50分2時発酵させます。バターロールも成形して同じ天板に乗せて同時に2次発酵させます。


2次発酵が終わったら、バターロールの方に溶き卵を塗ります。


375°F/190℃のオーブンで15分焼きます。


アメリカに来てから初めてカレーパンを食べました。私にとっては、カレーパンも日本の味です。懐かしくて美味しかった!オーブンで焼けるなら、家で気軽に作れるね。いい事を覚えたな。

(コールスローとフルーツを添えたら、立派な食事。)