サンクスギビングの初ターキーディナー

11/25/2016

アメリカでは11月の第4木曜日は、サンクスギビングデーです。サンクスギビングデーから日曜日にかけての4連休にサンフランシスコから長女夫婦がケンタッキーに遊びに来るというので、それに合わせて東京にいる次女も年休を取ってこちらで合流。私も連休前に日本からアメリカに戻り、家族が久しぶりに一堂に会しました。


サンクスギビングデーに遠く離れて住んでいる家族が親の家に集まって食事をするなんて、いかにもアメリカっぽいんじゃない?と嬉しくなり、ここは徹底的にアメリカ的なサンクスギビングディナーにしようと、今回初めてターキーの丸焼きに挑戦しました。

Food Network のAlton Brownさんのレシピを参考に、家にあるもので自分なりに工夫して作りました。


《作り方》

⑴   冷蔵ターキー1羽を用意する。(冷凍物だと温度管理に気をつけながら解凍するのに3日かかるそうです。)

(1番小さい物を選んでも14lbもありました。)

      内臓や首などの詰め物を取り出し、中も外も冷水で洗って水気を拭いておく。

⑵   塩1/2カップ・ブラウンシュガー1/2カップ・野菜スープ約3リットル・タイム・ローズマリーを合わせて煮立たせた物を冷まし、同量の冷水と合わせて、つけ汁を作る。

⑶   容器にターキーを入れ、つけ汁をひたひたに入れる。途中上下を返し3時間程漬け込む。

(家にあった1番大きな容器にも入り切らなかったのですが、上からつけ汁をお玉でかけたりして、なんとか。)

⑷   詰め物を作る。りんご2個・玉ねぎ1/2個を適当に切り水少々と共にレンジでチンする。


⑸   つけ汁からターキーを出し、水気を拭き、⑷をお腹の空洞へ詰める。

(りんご2個分がぎっしりと詰められました。

⑹   天板にオーブンペーパーと野菜クズを敷き、⑸を形を整えて置く。

⑺   全体に薄く油をのばして塗る。

⑻   裏面に油を塗ったアルミホイルを手羽と足を除いた部分に載せて、500℉に温めたオーブンで30分焼く。

(アルミホイルをこんな風にかけます。)

⑼   アルミホイルを外し、オーブンの温度を350℉に下げて更に2時間焼く。 

⑽   全体にこんがりと焼き色がついたら完成です。

むね肉などのホワイトミートと呼ばれる部分と、モモ肉などのダークミートと呼ばれる部分では、適正な焼き時間(温度)が違うそうで、全部を一気に 焼くとむね肉がどうしても焼き過ぎでパサつくのだそうです。それで、アルミホイルを利用して時間差をつけて焼くと良いとか。

つけ汁につける時間は最低8時間、出来れば前日からつけて冷蔵しておくのが良いようでしたが、当日の午前中に思いついて肉を買いに行ったので時間が足りず、3時間位しかつけ時間がありませんでした。それでも肉は柔らかく、パサつきが少なく上手く焼けた気がします。もう少し長くつけ込んだらもっと美味しかったい違いないので、もしまた作るチャンスがあれば、今度はもっと計画的にしっかり仕込んで後悔しないようにしたいものです。

昔知り合いの家で御家族に混ざってご馳走になったターキーは、パンが主体の香辛料が効いたスタッフィングでソースはクランベリーソースでした。伝統の味なのでしょうがなかなか癖があるので、ターキーを食べ慣れていない我が家で作るならやはり今回のレシピの方がとっつき易いかな。ちなみに、ソースはバター・小麦粉・スープ・ターキーの焼き汁でグレイビーソースを適当に作りました。

ターキー丸ごと一羽なんてとても一度の食事では食べ切れないのですが、残ったターキーを連休中に手を変え品を変え食べ続けるのもおきまりのパターンなのだそうです。そこは日本のおせち料理と一緒で、「せっかく久しぶりに懐かしい顔が揃ったんだから、食事の準備にかける時間をみんなで楽しく過ごす時間に回そうよ。」っていう気持ちが共通して流れているような気がして、全く違う食文化なのになんだか親近感が湧いて来るのでした。

You Might Also Like

0 コメント