イニシャル入りジュートバッグ
8/15/2025表面にご自分で素敵なデコパージュを施したジュートバッグを、お友達が見せてくれました。それに刺激されて、私も久しぶりにデコパージュしようかなと100均でジュートバッグを買って来たは良いけれど、肝心の素材になるペーパーナプキンがなかなか決まりません。せっかく買って来たバッグをいつまでも放っておくのも悔しいので、デコパージュをするのは一旦保留して、ジュート生地の粗い目を利用してクロスステッチでイニシャルを入れてオリジナルのバッグを作る事にしました。クロスステッチをするのも久しぶりです。
今回はダイソーで売られている中でも最小サイズのジュートバッグを使いました。お財布と携帯だけ入れて近所へお買い物に行く時に使う他に、部屋の中で小物入れに使ったり、ドライフラワーを入れて飾ったりするのに使ったりも出来そうなサイズ感です。ジュートバッグは色々なお店で色々なお値段の物が売られていますが、今回はお試しだし、最初からワンポイントの刺繍をする予定だったので生地目が歪んでいても(実際のところ、かなり斜めっていました。)あまり影響は無いと割り切って、お値段重視で選びました。何しろ100円ですもの。安っ!
イニシャル刺繍のデザインは、ピンタレストでいろいろ検索した中から気に入ったものを手作業で方眼のメモ帳に書き写して、それを元に刺繍しました。刺繍糸はセリアの物で、1束ずつ2色入りで100円でした。全て2本どりで刺しました。ジュートの目は均一ではないので、クロスステッチとして成り立つか心配しましたが、ほぼ想像通りに出来上がりました。
(想定より少し細長くなったけど、許容範囲内。)
ただ、仕上がってみたらこれだけではちょっと地味な気がしたので、自分で少しデザインを付け足しました。最初にイニシャルの配置を隅の方にし過ぎていて、イニシャルの右と下にはもうスペースが無かったので、上にだけリボンか王冠かお花か…と考えて、最終的にはこんなデザインにしました。
方眼用紙に新しいデザインを描いてみたらイニシャルとのバランスが悪かったので、実際はこれよりもイニシャルに対して上に2目と左に1目ずらして刺しましたが、それでもくっつき過ぎている印象だったのでもっとずらしても良かったのかもしれません。でも、そもそも足したデザインが左右対称になっていなかったって全て刺し終わってから気が付いちゃったりして、何だかいろいろ残念。でもまあパッと見た感じではデザイン的に破綻していないので、これはこれで良いか。ドンマイ!
(プラスした部分の有る無し。比べてみてどう?)
0 コメント