プリーツ型マスクのケース

8/22/2023

 前々回のブログのオマケ企画だった、ランチョンマットで作るマスクケース。残っていた材料で少し形を変えてもう一つ作りました。使っているのは、セリアでいろいろ出しているウィリアムモリスシリーズの一つのランチョンマットです。コロナも大分落ち着いて来ていますが、病院などではまだマスクが必要な場面もあるので、もう一つ改良版を作っておいても良いかなって思いました。


(ボタンの位置がギリギリでした。)

前回の残りがこれ。角を丸くカットしたままで、放ってありました。なんとか縦横の長さも間に合いそうですので、これを使い切ります。


前回同様、マスクのワイヤーを折らないで高さを半分に折って細長い状態でケースに入れる形です。本当はもっと羽部分を取りたかったんだけど、これが限界かと。(後でもう少し余裕がある事が判明して、設計変更しています。)


余分をハサミでカット。


表から目打ちで傷を入れて、折りやすくします。


直角が残っていると危ないので、尖っている所は少し丸くカットします。羽はほんの少し角度をつけてカットしましたが、これに関してはあまりメリットは無かったかもしれません。


この段階で試しにマスクを入れてみたら、ストッパーになる筈の羽が短過ぎて空振りしそうなので、もう羽を長くは出来ないので羽の5mm内側にもう1本線を入れて、必要な部分を更にカットして、ケース全体に5mmの厚みを持たせる事にしました。

(分かるかな?)

しっかり折り目をつけて形を整えたら、中央にスナップボタンをつけます。目打ちで好きな大きさの穴を開けて、特別な道具がいらないタイプのスナップボタンを指の力だけでパチっと簡単につけました。フラップの重なりが1.2cm位しか無かったので、1cmのスナップボタンでは端ギリギリになってしまいましたが、まあ良いでしょう。(だって端切れの再利用だもん。留まるだけでOK。)

(開いた状態。)

(しっかりと折り目をつけて使いやすく。)

(マスクを入れた状態。)

前回のに比べると少し太めで、入れやすくなりました。


白いプラスチックケースに収納していた頃は、外食の時などテーブルの上に仮置きするにはちょっと大きくて場所をとるなあと思っていましたし、曲げて使っていたワイヤー部分を真っ直ぐにしてからプリーツも整えてケースに入れるのが少し手間でした。でも細長く半分に折って入れるようにすると、半分に折る時にどのみち少しワイヤー部分に触れるので、一手間スキップ出来る気が。(我ながらなんてモノグサ!)そして、バッグの中でもスマホ用の小さなポケットにスっと入れられるので、指定席を作りやすくて出し入れがスマートです。勿論開けば1枚の平面に戻るので、毎日の消毒も楽々です。ここ、大事ですよね。

(右から順に私のマスクケースの変遷です。)

フリップがあと5mm長ければもっと理想に近かったかもしれませんが、プリーツ型のマスクのケースとしては、今の所この形がかなり気に入っています。

You Might Also Like

0 コメント